今日は9月9日。ぞろ目を見ると、何の日か気になるのは私だけではないと思います(笑)
音の響きから、『救急(99)の日』、や算数の『九九の日』があるようですが、調べていくと、奈良時代に中国から伝わった奇数が重なる日がめでたいものと捉え、年に5回ある『五節句』のうちの一つである日が9月9日であると出てきました。

興味深かったので、調べていくと、中国の陰陽思想では、数字を「偶数=陰」と「奇数=陽」に分けて考え、陽の最大値である9が2つ重なる9月9日は「特に陽が強い日」と捉えられていました。重陽の節句の時期は花の菊が咲く頃にあたるので、別名『菊の節句』とも呼び、中国で菊の花を浮かべた酒を飲むと寿命が延びると信じられていたことが日本にも伝わり、不老長寿を願う行事となったといわれています。また庶民の間では、『栗の節句』と呼び、栗ご飯を食べる風習もあったようです。

私は9月9日が節句の日であるという認識すらなかったのですが、皆さんはご存じだったでしょうか?確かに、3月3日、5月5日、7月7日はそれぞれに行事として取り上げられているように思います。1月については、1月1日が節句の日とされるべきですが、1月1日自体が別格という扱われているため、代わりに1月7日を節句としているとのことです。
五節句が、中国の考え方や風習からきて今では日本の国民の休日(5月5日)にまでなっているという歴史が面白いなと思いました。

節句については、単なる行事ごとという印象を持っていましたが、改めて無病息災を祈る大切な節目であることを知りました。
毎日慌ただしく過ごしてしまいますが、今日のような日は、しっかり自分や家族、大切な人の無病息災を祈る時間を持ちたいと思います。

さて、少しだけ朝晩の空気が涼しくなってきました。真夏から初秋へと切り替わる際、色々と感覚が分からない部分も多いですが、水分補給は引き続きしっかりと行い、活動は涼しい時間帯にまとめるなどして、体への負担を減らすようにお過ごしください。

~満点にんにく 試食販売 実施中!!~
毎週末、主に道の駅みさき店様にて店頭で試食販売を行っております。まだ食べたことがない方、何度も食べたことがある方もぜひお立ち寄りください♪